東京にこだわらない注文住宅の土地探しなら茨城で

東京一極集中

「都市部では土地が高いから家が建てられない。都心から離れると土地は安いけど通勤が大変」。そんなかつての既成概念が今や大きく変わりました。東京からほどよい距離で快適に暮らす。そんな当たり前の家族との暮らしが実現できる時代となりました。そこで今回は東京にこだわらない注文住宅の土地探しの方法、茨城への移住者が増えている現状もご紹介します。

アフターコロナは家づくりの選択の幅が広がる

家づくりの価値観も変化している

コロナ禍を機に家づくりの基準が大きく変わりつつあります。かつての通勤・通学の利便性を重視した狭くても我慢する家づくりから、少し東京から距離が離れても、家族が安全で快適に暮らせる広々とした家づくり求められるようになってきています。

東京一極集中の転換点

2000年頃から総務省、国土交通省などが積極的にテレワークを推進しはじめました。通信網の整備や交通基盤の整備などにより、地方のインフラも段階的に整備されてきました。そして今回のコロナを機に、東京一極集中の流れから、地方創生への転換が一気に進んでいます。

新たなワークスタイルへの転換

これまでのテレワークは、大企業やIT系の企業でトライアル的に実施されてきた程度で、実際にはフリーランスのワークスタイルとして普及してきた経緯があります。しかし、今や多くの企業がテレワークを前提としたワークスタイルへの転換を迫られています。

「満員電車に乗らなくてよい」
「通勤時間が短縮できる」
「家族と過ごす時間が増えた」
「もう、昔のような働き方には戻れない」

というのが多くの方の意見です。ウィズコロナ、アフターコロナの働き方、暮らし方は、大きく変容することでしょう。

ライフスタイルの変化

「自然に近い暮らしがしたい」
「自分の家を持ちたい」

これまで東京のマンションやアパートで暮らしを見直して、地方移住、二拠点居住の流れも本格的なうねりになってきました。

アフターコロナの家づくりは、どこで、誰と、どんな暮らしをしたいのか?、というライフスタイル、ワークスタイルの価値観を問い直すきっかけになっています。

家づくりの変化

そのような中、

「都心では土地が高くて広い家が建てられない」
「自然の中で暮らすならやっぱり地方で」

と考える方が増えています。東京にこだわらない、地方での家づくり、土地探しがはじまっているのです。

 

都心への通勤も両立できる茨城

茨城県南の田園風景

でも、地方に移住したら東京に通勤あるいは出張などで出向かなくていいかというと、必ずしもそうでもありません。完全テレワークでも、お客様との面談や打ち合わせの機会があれば東京や近郊のオフィスでの移動も必要になるでしょう。

そんな方には、東京都心へのアクセスの利便性もよく、自然の中での暮らしも実現できる茨城の県南、県央、鹿行地区がおすすめです。茨城の県南エリアは、東京の秋葉原までつくばエクスプレスで30分~45分。常磐線で土浦、石岡から東京なら約1時間~程度です。では具体的に県南・県央エリアの市町村の土地の相場を比較してみたいと思います。

県南・県央・鹿行エリアの土地の相場

行方市:坪1.2万円(JR常磐線高浜、JR鹿島線潮来・延方など)

小美玉市:坪3.0万円(JR常磐線羽島など)

かすみがうら市:坪4.1万円(JR常磐線神立など)

石岡市:坪4.3万円(JR常磐線石岡、高浜など)

龍ヶ崎市:坪7.1万円(JR常磐線龍ケ崎市など)

土浦市:坪7.4万円(JR常磐線土浦、荒川沖、神立など)

取手市:坪10.3万円(JR常磐線取手、藤代など)

牛久市:坪12.4万円(JR常磐線牛久、ひたち野うしくなど)

(参考)国土交通省売買取引データおよびウチノカチより弊社まとめ

 

茨城なら土地の価格も抑えやすい

茨城県の市町村別エリアマップ

 

土地の価格差の考察

上記のデータを比較すると、茨城県南、県央、鹿行エリアの土地の価格は、関東で最も地価が高い東京都、次いで神奈川県と比較するとその差は歴然としています。

東京の坪単価は平均すると300万円超。23区では数百万円が多く、市部でも30~80万円。神奈川県でも84万円程度となります。

土地の価格は東京・神奈川と桁が違うほどの価格差があり、茨城ならそれだけ予算にゆとりが生まれ、選択肢の広い土地探し、土地選びができることになります。

家づくりの選択肢の広がり

家を持ちたい、快適な暮らしがしたい、と思っても、予算にはそれぞれ限りがあります。

仮に1,000万円台、2,000万円台の低価格で家を建てたいと思ったら、土地の価格が最優先事項になります。東京にこだわらない家づくりをするなら、土地を探す場所を、より広い視点で考えてみませんか?

茨城は日本で4位の可住面積がある県です。つまり、家が建てられる場所が多いということ。東京への通勤圏でありながら、広々とした土地が確保しやすい茨城は、セカンドハウスも含めて、今後ますますアフターコロナの家づくりの選択肢になっていくでしょう。

 

茨城なら地元産の木の家がおすすめ

茨城県産の上質な無垢材の丸太

茨城には地元産の良質な森林資源があります。筑波山麓、八溝山系などの長年にわたり森林資源が保全されてきた産地があります。家を建てる土地の気候にあった家づくりをするには、その土地で育った木材を使うことが最も適しています。これは単にイメージによるものではなく、合理的な理由があります。

産地の違いによる木の変化

温暖な地域の木材は早く成長し、北方の木材はゆっくりと成長しています。木を伐採し乾燥させると、木は硬くなります。そして性質も変化していきます。

例えば、温暖な地域の木材を寒い地域で使用すると乾燥によって著しく変化が現れます。そのため、できるだけその土地の気候になじませ、ゆっくりと乾燥させるため、骨組みを建ててから数か月間を置いて再び着工するような家づくりが日本の伝統建築では行われてきました。そうしないと、戸の締まりがよくなかったり、ゆがみが生じることがあったのです。こうした理由から、木が育った環境と同じ気候での家づくりがもっとも合理的でもあるわけです。

もちろん現代の建築技術であれば、そこまで時間をかけた乾燥の工程を経なくても安心な家づくりが可能となっていますが、地産地消の家づくりは、このように、木が育った場所で家が建てられることがもっとも適している理由の1つです。

地産地消の循環型の営み

私たちエーベンハウスは、この茨城の地で木を植え、育て、伐採し、その木材を有効活用させていただき、再び植えて育てています。このように地域の森を育てる緑の循環は、人と森の共生、地産地消のいとなみ、地域と地球の環境を守るための、自然と経済の循環を生み出すことにほかなりません。

可住面積も関東で最大の茨城なら、ゆったりとした敷地に、地元産の木材をふんだんに使った地産地消の家づくりが実現できます。自然豊かで都内への交通利便性も良好な茨城の県南・県央・鹿行地区で家を建てるなら、地元の木材がおすすめです。

東京にこだわらない理想の家づくりを茨城で実現するなら

私たちエーベンハウスの社名はドイツ語で「平らな家」。無垢の木や基礎からこだわった地震が来ても傾かない「骨太で平らな本物の家」づくりをしたいという想いから名付けました。

私たちは、木をふんだんに使った健康な家づくりをしています前身は林業として始めた入江木材です茨城の森を創ってきた木を知り尽くす私たちだからこそ、木材の快適性や安全性など優れた性能を最大限に生かした家づくりができます。

高品質・適正価格の上質な木材を見極め、中間マージンを大幅にカットして、ワンランク上の素材をリーズナブルにご提供します。長く安心して住める家づくりをモットーに安全で健康的な建材のみを使用します。

主な施工エリアは、石岡市、小美玉市、かすみがうら市、鉾田市、行方市です。もちろんその他のエリアの方もぜひご相談ください。

私たちエーベンハウスは確かな品質と保証、地域に根差した住まいづくりで、ハウスドクターのように様々な住まいの問題を解決していきます。

平屋と木の家のモデルハウスがありますので、ぜひ本物の木の家づくりを体感してくだdさい。お待ちしております!

平倭(平屋)の家モデルハウス
木づきの家モデルハウス

〒315-0001 茨城県石岡市石岡13446−36

 

お問い合わせ

    施工エリアを事前にチェック

    茨城県

    かすみがうら市・つくば市・土浦市・小美玉市・水戸市・石岡市・笠間市・茨城町・行方市・鉾田市・桜川市

    その他地域についてはご相談ください。


    お問い合わせ内容* (複数選択可) 

    お問い合わせ経緯* (1つ選択)  

    ご氏名*

    郵便番号*

    都道府県*

    以降の住所*

    お電話番号*

    メールアドレス*

    建築予定地

    お問い合わせ内容(ご希望日時・見学希望の現場やイベント名をご記入ください)


    監修者情報

    EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部 EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部

    本当の本物の住まい造りを信念にお客様にとってなにが本当に良いものかを常に考え、安易に新しい工法、新しい建材を取り入れず、本物の無垢材の品質を高め、地産地消をモットーに国産材を使用し永く安全に快適に暮らせる住まいを提供していきたいと考えています。

    【建設業許可番号】

    茨城県知事許可 第030673号

    詳しいプロフィールはこちら
    Homeへ