平屋の二世帯住宅を建てるなら~快適な間取りを考える

茨城で二世帯住宅を建てるなら、バリアフリーの平屋の二世帯住宅も検討するのがおすすめです。平屋に関わらず、二世帯住宅はお互いが助け合いながらプライバシーを尊重し、長く快適に暮らすための多くの工夫が必要になります。二世帯住宅なら中庭の活用も一案です。そこで、今回は平屋の二世帯住宅の間取りの工夫をご紹介します。

二世帯住宅を検討する理由

住み替えで注文住宅を検討中の方のじつに4分の1が二世帯住宅も検討しています。「注文住宅動向・トレンド調査」(リクルート住まいカンパニー調べ)では、二世帯住宅を検討する理由として、「親の老後を考えて」が 51%、「実家の老朽化 」が27%、「子供の面倒をみてもらえる」が25%となっています。

両親の老後を気にかける共働きや子育て中の世帯が、マイホームを新築して互いに助け合って暮らしたい、という考えているという想いがあるのです。

 

二世帯住宅のメリットとデメリット

では、あらためて二世帯住宅のメリット・デメリットを種類別、家の形別の違いごとにチェックしてみましょう。

二世帯住宅の形

二世帯住宅は、四角形(長方形)、L字型、コの字型、連棟型などがありますが、コの字型、連棟型がプライバシーが確保しやすい間取りです。

平屋で親世帯が暮らし、子世帯が二階建てとして、通路や居室で間をつなぐ連棟型にするのも一案です。

このように様々な間取りの工夫によって快適な住まいづくりを実現できます。

二世帯住宅の3つのタイプ

では、あらためて二世帯住宅の3つのタイプについて確認おきましょう。

①完全分離型のメリット・デメリット

親世帯と子世帯の生活スペースを分けてプライバシーを確保しやすい二世帯住宅のタイプです。完全分離型には、居住空間を左右に分けるタイプと、上下に分けるタイプがありますが、平屋と二階建てで分ける場合は左右(前後)分離型になるでしょう。

家の形をコの字型、Hの字型(連棟型)の間取りにする場合、お互いに行き来がしやすいように棟をつなぐ間取にするか、別棟にすかも検討するとよいでしょう。

お互いの世帯が、敷地内に別々の棟で暮らせすように独立したスペースが確保でき、スープの冷めない距離で安心感のある暮らしになります。別棟にすることでプライバシーが保ちやすく、生活音もが響きにくなります。

将来的にどちらかの世帯が住まなった場合は賃貸として活用する方法もあります。相続税「小規模宅地等の特例制度」で土地評価額80%減額も対象です。

デメリットとしては、水回り設備などを複数設置した場合、概算で2軒分の建築費や生活費がかかってくるという点です。

②部分共用型のメリット・デメリット

完全分離と同居型のメリットを併せもつ。玄関や水回りをの一部を共有するスタイルです。共用する設備費用などが抑えやすくなります。プライバシーに関しては、共用するスペースを水回りを境に居室を離すことでプライバシーも確保しやすい間取りになります。

部分共用型のデメリットは、共用にする範囲をどこまでに区分して、どのように暮らすか実際の運用の難しさがあります。家の形に応じてどのようなルールをつくるか互いに十分検討されることをおすすめします。

上記写真の住宅はこの部分共有型になります。

③完全同居型のメリット・デメリット

生活スペースを共用でプライベートな個室のみ分けて同居するパターンです。多世帯で子育てや家事を助け合って毎日にぎやかな暮らしができるでしょう。共用ですので2軒建てるよりも建築費や設備費、毎月の光熱費も抑えることができます。将来1世帯になっても暮らしが維持しやすいことも安心感につながります。

経済的なメリットは多い一方で、デメリットとしては、お互いに気遣いをしながらの暮らしになりますので、プライバシーの確保の仕方をしっかりと検討しておく必要があることです。プライバシーを確保しやすいコの字や連棟型などの間取りにして同居型にするという折衷案も検討してみるとよいでしょう。

 

平屋の二世帯住宅の間取りの工夫

これまでご説明してきたように、プライバシーの確保、コミュニケーションの取り方のバランスが重要です。向かい合う窓になると窓や洗濯物を干す場所が近いと都度、お互いへの配慮が必要になります。構造的にできるだけ快適に暮らしやすい間取りを検討する必要があります。

バリアフリーで安全安心の家づくり

平屋スペースを親世帯の居住スペースにすれば基本的に階段はありませんが、堀テーブルにしたり、土間を配置する場合などは段差が生じることがあります。健康のためにあえて段差を設けて暮らしの中で足腰を動かすようにするための意図があれば差支えないかもしれませんが、特に年齢を重ねるとわずかな段差につまづいて転倒事故になると骨折リスクが高くなります。できるだけバリアフリーを意識した構造にしたほうが安心です。

個室の間取りのちょっとした工夫

それぞれの世帯のプライベート空間の確保は重要です。相互に快適に暮らすために、個室は相応の距離を確保することと、部屋の位置取りも、できるだけ窓面を真横に並べず段違いにするだけでも、視覚的な目隠しや防音効果も期待できます。

中庭でほどよい距離感、心地よい空間

住宅密集地や隣接する住宅や商業施設の影響が考えられる場合などは中庭を施すと効果的になる場合があります。

中庭はプライベートな庭が確保しやすく、二世帯住宅の暮らしでもほどよい距離感も確保しやすい間取りの家づくりができます。植栽を施し、ウッドデッキもつくれば、より家族が集まりやすいコミュニケーションがとりやすい居場所が生まれます。中庭で子供が遊べるようにしたい、家での暮らしにちょっとした安らぎがほしい、お風呂に入りながら緑を眺めたい、といった希望も叶えることができます。植栽のある中庭があることで、生活空間にちょうどいい目隠し効果も得られ、安心感を開放感が得られる心地の良い家づくりができるでしょう。

中庭のある家づくりは、水捌けなどの排水対策が重要です。地元の季節の気象変化、土質などの地盤の条件も熟知していることはもちろん、造園や水道設備、雨仕舞などの工夫や日頃のメンテナンスも重要です。

二世帯住宅を建てる際は、周辺環境や立地条件に応じた家の形や間取りを検討する必要があります。敷地環境も含めた総合的な住環境の検討が必要になりますので、地元の気候風土や立地条件に詳しい地域密着型の工務店に相談しながらプランニングしていくことをおすすめします。

 

茨城で平屋の二世帯住宅を建てるならエーベンハウスにご相談ください

エーベンハウスとは、ドイツ語で「平らな家」。無垢の木の素材や基礎からこだわった地震が来ても傾かない「骨太で平らな本物の家」を選んでいただきたいという想いから名付けました。私たちは、木をふんだんに使った健康な家づくりをしています。前身は林業として始めた入江木材です。茨城の森を創ってきた木を知り尽くす私たちだからこそ、木材の快適性や安全性など優れた性能を最大限に生かした家づくりをしています。

高品質・適正価格の上質な木材を見極め、中間マージンを大幅にカットして、ワンランク上の素材をリーズナブルにご提供します。長く安心して住める家づくりをモットーに安全で健康的な建材のみを使用します。

施工エリアは、石岡市、小美玉市、かすみがうら市、鉾田市、行方市が中心です。その他のエリアの方もご相談ください。確かな品質と保証、地域に根差した住まいづくりで、いつまでも住まいに関する相談ができるハウスドクターのように住まいの問題を解決していきます。

本物の素材を使ったエーベンハウスの平屋の家づくりについての資料請求はこちらから:お問合せフォームへのリンク

木の家のモデルハウス

平倭(平屋)の家モデルハウス

〒315-0001 茨城県石岡市石岡13446−36

 

 

お問い合わせ

    施工エリアを事前にチェック

    茨城県

    かすみがうら市・つくば市・土浦市・小美玉市・水戸市・石岡市・笠間市・茨城町・行方市・鉾田市・桜川市

    その他地域についてはご相談ください。


    お問い合わせ内容* (複数選択可) 

    お問い合わせ経緯* (1つ選択)  

    ご氏名*

    郵便番号*

    都道府県*

    以降の住所*

    お電話番号*

    メールアドレス*

    建築予定地

    お問い合わせ内容(ご希望日時・見学希望の現場やイベント名をご記入ください)


    監修者情報

    EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部 EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部

    本当の本物の住まい造りを信念にお客様にとってなにが本当に良いものかを常に考え、安易に新しい工法、新しい建材を取り入れず、本物の無垢材の品質を高め、地産地消をモットーに国産材を使用し永く安全に快適に暮らせる住まいを提供していきたいと考えています。

    【建設業許可番号】

    茨城県知事許可 第030673号

    詳しいプロフィールはこちら
    Homeへ