茨城県の工務店が考える省エネ住宅

茨城県の工務店が考える省エネ住宅

注文住宅を新築する際には家族がゆったり寛げるリビングにしたい、居心地の良い内装にしたいなど、夢が拡がることと思います。その中で、全ての家に求められる理想の住宅の条件のひとつが快適な環境です。

そして快適な環境を少ないエネルギーで調える住宅が省エネ住宅です。窓や太陽光発電も含め、省エネ住宅に求められる要素を確認していきましょう。

省エネ住宅とは?

内装と間取り図はこちらからご覧いただけます。>>>心地良い距離感と開放的な空間に心躍る二世帯住宅 シリーズ/ALBERO VIVACE

冷暖房にかかるエネルギー量を抑えて快適な室温を調える性能を備えた家が省エネ住宅です。省エネ性の低い住宅であっても、膨大な電気やガスなどを使えば、冬暖かく夏涼しい環境にはできますが、無駄な出費が続いてしまいます。

一方、無駄な出費を抑える為に、暑さや寒さを我慢するような暮らしは快適ではないことに加え、家族の健康維持がし難い状態になってしまいます。

省エネ性を高めると冷暖房の効率が良くなるので、エネルギーが節約でき、電気やガスの費用も抑えることと快適さが両立します。

省エネ住宅を構成する性能

省エネ住宅では断熱と気密、日射遮蔽という3つの働きが、夏涼しく冬暖かい家を生み出します。

断熱性

住宅の断熱性と熱の移動の関係

断熱性とは、屋根、壁、開口部、床などの外気と接するすべての部分からの熱の出入りを抑える働きです。これらの外気と接する部分は、外皮と総称されます。

外皮から熱が移動する理由は空気の性質によるものです。空気には暖まると冷えている場所に移動していくという性質があります。その為、冬は暖房の熱が屋根や壁、開口部、床を通して寒い家の外に流れていきます。夏は日射熱が室内に侵入すると共に、冷房の涼しさが家の外に逃げていきます。

断熱性が高いほど、このような「外気と接する部分を通る熱の出入り」を抑える確率が上がります。そして熱の出入りが抑えられれば抑えられるほど、冷暖房の効率が向上するので、エネルギーの節約に繋がります。

この住宅の断熱性はUA値(外皮平均熱貫流率)という外皮全体を出入りする熱の量の平均値で表します。熱の量の出入りが少ないほど断熱性が高くなるので、UA値が低いほど省エネ性に優れています。

断熱等性能等級

断熱性能の高さは等級によって数値が定められていますが、2022年10月から新しい等級5・6・7が23年ぶりに加わりました。

2025年には断熱等性能等級4適合、2030年度には5が義務化される予定です。その為、これからの新築住宅には断熱等性能等級5以上が求められます。

断熱等性能等級に求められるUA値は、地域区分別ごとに数値が定められています。

地域区分別断熱性能等級

画像出典:国土交通省 住宅性能表示制度の省エネ上位等級の創設

地域区分

茨城県には、4~6の地域区分があります。

4地域城里町(旧七会村)、大子町
5地域水戸市、土浦市(旧新治村)、石岡市、結城市、下妻市、常総市(旧水海道市)、常総市(旧石下町)、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市(旧笠間市、旧友部町)、笠間市(旧岩間町)、取手市、牛久市、つくば市(旧つくば市)、つくば市(旧茎崎町)、ひたちなか市、常陸大宮市、那珂市、筑西市(旧下館市、旧明野町、旧協和町)、筑西市(旧関城町)、坂東市、稲敷市、かすみがうら市(旧霞ケ浦町)、かすみがうら市(旧千代田町)、桜川市、行方市、鉾田市、つくばみらい市、小美玉市(旧小川町、旧美野里町)、小美玉市(旧玉里村)、茨城町、大洗町、城里町(旧常北町、旧桂村)、東海村、美浦村、阿見町、河内町、八千代町、五霞町、境町、利根町
6地域日立市、土浦市(旧土浦市)、古河市(旧古河市、旧総和町)、古河市(旧三和町)、龍ケ崎市、鹿嶋市、潮来市、守谷市、神栖市

出典:国土交通省 地域区分新旧表

気密性

断熱施工のモデル図

外皮からの熱の出入りが抑えられても、住宅に隙間があると、冬はその隙間から冷気が侵入し、夏は涼しさが逃げていく為、冷暖房の効率は低下します。つまり、どんなに断熱性を高めても隙間があると、その効果が十分に発揮されなくなってしまうのです。

住宅の断熱性を活かす為には、隙間を無くして気密性を高めることが大切です。「隙間を無くすと換気が悪くなるのでは?」と疑問に思われる方もいらっしゃることと思います。確かに湿度の高い日本においては、通風性を重視し隙間の多い家づくりがされてきました。

常に通気を良くすることによって木材の腐朽を防ぐ為です。また、換気の良さ悪さは空気環境にも大きな影響があります。換気の悪い家ではカビが生えたり、身体に悪影響を与える物質が空気中に滞ってしまったりする恐れがあるからです。

ただ、現代では断熱性・気密性の向上に伴って、機械換気の性能も著しく向上しています。新築の際に、断熱性・気密性と並行して換気計画を進めることで、気密性による弊害を防ぐことができます。

そして気密性は断熱施工による内部結露のリスクもなくします。断熱性を高め、適切な換気設備を備えていたとしても気密性が低いと、機械換気の効率が低下し内部結露のリスクを生み出してしまうからです。

適切な換気計画ができていれば、室内の空気環境が悪化したり、内部結露のリスクが発生する心配はありません。その為、断熱性・気密性・換気計画はセットで考えることが大切です。

日射遮蔽

深い軒の出がある住宅

夏に室温が上がる原因は日射熱です。日射熱は非常に強いため、屋根や壁、開口部などの断熱性で日射熱が室内に侵入しないようにするだけでは十分ではありません。建物や窓の外での日射遮蔽が必要です。

日射遮蔽

深い軒や庇、袖壁などを住宅の向いている方角や、周辺の環境に合わせて設けることや、窓の外にスダレやアウターシェードを取り付けること、さらに窓の周辺に落葉樹を植えることなどが日射遮蔽に役立ちます。

画像出典:経済産業省 資源エネルギー庁 家庭向け省エネ関連情報

窓と省エネ性能の関係

内装と間取り図はこちらからご覧いただけます。>>>暖かさと温かみのある平屋(高断熱×自然素材) シリーズ/平倭の家

窓には明るさと風を採り込み、室内に庭や周辺の景観で彩りを添えるという働きがあります。この中で明るさを採り込む働きは、晴れた日の日中は照明をつけなくても良いことに繋がるので、省エネに繋がります。

そしてその他にも窓には省エネ性という観点から大きな役割があります。その理由の一つは、外皮の中で最も多くの熱が出入りする場所が窓だからです。冬は住宅から逃げていく熱のうちの58%、夏は室内に侵入してくる熱のうちの73%が窓を通っています。

その為、屋根や壁、床の断熱性を高めても窓の性能が低ければ、住宅の省エネ性は向上しません。窓に断熱性能と遮熱性能を持たせ、窓からの熱の流入を防ぐことで、外皮の他の部分の断熱性能が活かされます。

また、涼しさを生み出す為には、窓の位置も大切です。風の通り道を作るためには対面の窓が基本ですが、加えて高低差が風の通り道を立体的にします。

吹き抜けのある間取りでは、窓に高低差ができます。その結果、2階の窓からの明るさが下の階まで届くだけではなく、下の階からの風が2階の窓へと抜けていきます。その為、室内の熱が排出され、夏でも時間帯や気候によってはエアコンをつけなくても涼しい環境が調います。

太陽光発電で省エネ住宅からZEHへ

ZEH

ZEHとは家庭で使うエネルギーと家庭で創るエネルギーをプラスマイナス0、またはそれ以上に創るエネルギーが多い住宅を指します。

ZEHに求められる省エネ性能を備え、さらにエネルギーを創り出せる住宅にする為には、太陽光発電、太陽光発電で創ったエネルギーを蓄える蓄電池などを活用します。ただ、太陽光発電は地域の気候や敷地周辺の環境、屋根の形状や勾配、面積など、様々な条件によって得られるエネルギー量が変わります。

せっかく太陽光発電を導入したのに、十分にエネルギーを創れなかったというような状況になることもあります。幸いなことに茨城県では、太陽光発電の恩恵を十分に受けられる条件を備えた土地が豊富にあります。

省エネ住宅にして快適な環境が調う家を計画される場合には、太陽光発電も加えてZEHにするという選択肢もあります。

どの程度の省エネ性を持たせるべきなのか、ZEHにした方が良いのか…など家づくりを計画される際には疑問や迷うことが多々あります。そのような時にはお気軽にご相談ください。

関連コラム

無垢材で創る理想の平屋 平倭の家

エーベンハウスは日本の木、茨城で育った木で家づくりをする工務店です。無垢材には、快適で安全な家を支える建材としての特性を備えています。

木造住宅は寿命が短いと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、それは家の建て方によって大きく変わります。エーベンハウスは子や孫の代まで安心して暮らせることをコンセプトに無垢材の家を建てています。

ぜひモデルハウスにおいでください。無垢の木でつくるの家の魅力を実感していただけます。

エーベンハウス建築事例集

お問い合わせ

    施工エリアを事前にチェック

    茨城県

    かすみがうら市・つくば市・土浦市・小美玉市・水戸市・石岡市・笠間市・茨城町・行方市・鉾田市・桜川市

    その他地域についてはご相談ください。


    お問い合わせ内容* (複数選択可) 

    お問い合わせ経緯* (1つ選択)  

    ご氏名*

    郵便番号*

    都道府県*

    以降の住所*

    お電話番号*

    メールアドレス*

    建築予定地

    お問い合わせ内容(ご希望日時・見学希望の現場やイベント名をご記入ください)


    監修者情報

    EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部 EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部

    本当の本物の住まい造りを信念にお客様にとってなにが本当に良いものかを常に考え、安易に新しい工法、新しい建材を取り入れず、本物の無垢材の品質を高め、地産地消をモットーに国産材を使用し永く安全に快適に暮らせる住まいを提供していきたいと考えています。

    【建設業許可番号】

    茨城県知事許可 第030673号

    詳しいプロフィールはこちら
    Homeへ