注文住宅は間取りの決め方で暮らしやすさ変わる

注文住宅は間取りの決め方で暮らしやすさ変わる

間取りプランでは吹き抜けのある広いリビング、家事効率を上げる水回りの配置、家の中をすっきりさせる収納などを思いうかべるご家族が多いのではないでしょうか?ただ、間取りで決まることはそれだけではありません。

快適な温熱環境と省エネ性も間取りの決め方によって変わってきます。間取りの決め方で変わることについて考えていきましょう。

注文住宅の間取り決め方は家族の行動のしやすさに繋がる

吹き抜けとスケルトン階段の組み合わせが生み出し開放的な空間

空を切り取る家 シリーズ/ALBEROVIVACE

家族構成や家での過ごし方、暮らし方は家族によって異なります。

両親と子ども一人という少人数の家族と3世帯が同居する大人数の家族、生活の時間帯がほぼ同じで、家族全員で食事をする家族と、生活の時間帯がずれている家族、子どもが幼い家族と子どもがすでに高校生以上に成長している家族など、様々な家族の暮らし方があります。

間取りはそれぞれの家族のライフスタイルに合わせて決めていくことが大切です。

床面積の割り振り

家を建てる敷地面積によって、建てられる住宅の規模と最大の床面積が決まります。その床面積の割り振りによって居室の数や水回りの広さが変わってきます。

例えばリビングを広くとりすぎてダイニングが狭くなり座ったり立ったりし難い、ランドリールームを設けた為に洗面脱衣室が狭くなり入浴準備や入浴後の身支度がし難い、トイレと洗面所を1階にしか設けなかった為に、朝洗面ラッシュになってしまうというような状況を生まない間取りにしなくてはなりません。

生活の時間帯がほぼ同じという家族には、家にいる時間帯のほとんどは、家族の誰もがリビングで過ごすという生活スタイルがよく見られます。その場合には、家族全員がリビングでそれぞれ好きなことをして過ごせるよう、広めのリビングが求められるでしょう。

一方、食後は家族がぞれぞれの居室で勉強や仕事、趣味の作業をするというライフスタイルの家族もあります。その場合にはリビングに多くの面積を充てるより、それぞれの居室に少しでも多くの床面積をあて、過ごしやすい空間にする必要があります。

また、二世帯住宅ではなくても、人数の多い家族なら2階にもトイレや洗面所を設けると朝の洗面ラッシュを回避できます。

家の中をすっきりさせる収納のタイプと位置の決め方

勝手口とキッチンを繋ぐウォークインタイプのパントリー

心地良い距離感と開放的な空間に心躍る二世帯住宅 シリーズ/ALBERO VIVACE

収納スペースには家族全員で使えるファミリークローゼット、玄関に設けるシューズクローゼット、パントリーなどがあります。これらの収納スペースは家族の動線と家族の持ち物の量に合わせて計画することが、使い勝手の良い収納、家の中を自然にすっきりさせる収納に繋がります。

リビング中心の間取りには帰宅動線に合わせた収納スペース

リビングで過ごすことが多い家族には、リビング中心の間取りが好まれます。この間取りには、玄関からリビングに直結する為リビングに物が溢れやすいという問題が生まれます。

家族が帰宅後、リビングに入る前に外出で着用したコートなどを収納できるクローゼットがあるとこの問題が解決されます。

具体的には玄関にコートも収納できるシューズクローゼット、玄関とリビングの間やリビング内にウォークスルータイプのファミリークローゼットが挙げられます。これらの収納スペースは帰宅動線に沿っているので、帰宅後、わざわざ収納しに行くのが面倒だからリビングに持ち込んでしまうということが避けられます。

また、スポーツやアウトドア用品の多い家族には、シューズクローゼットを充実させて、玄関周りをすっきりさせるという選択肢も有ります。

一方、居室で過ごすことの多い家族の場合には、それぞれの居室には勉強や仕事、趣味の作業の用品が収納できるスペースが必要です。その場合には無理にファミリークローゼットなどの大型収納を設けるより、居室ごとの収納を設ける方が、効率の良い間取りになるかもしれません。

パントリー

家族の人数が多い、共働きで食料品は週末にまとめて買い置きをするという家族には、パントリーが役立ちます。勝手口とキッチンの間に設けると、食料品の搬入やゴミ出しの際には玄関を通らずに勝手口から出入りができます。

駐車スペースや駐輪スペース、徒歩の場合には門からの動線にも配慮されていると、より使い勝手の良いパントリーが生まれます。

一方、少人数の家族で食器や買い置きの食糧品もそれほど多くないという場合には、大規模なパントリーを設けるより、床面積を圧迫しない程度のパントリーにするという方法もあります。

例えばアイランドキッチンにしたいが、調理器具などの生活感は出したくない、しかしアイランドキッチンを導入するとパントリーに充てられる床面積が限られ、収納しきれない調理器具などで生活感が出てしまうというケースには、引き戸付きの収納スペースにする方法があります。

ウォークインタイプのパントリーだと何もかも収納できて便利ですが床面積を圧迫されてしまいます。一方、アイランドキッチンの奥に設ける引き戸付きの奥行きの浅いパントリーは、場所をとりません。

キッチンでの作業中には引き戸を開放して食器や調理器具などの出し入れをする、それ以外の時間には引き戸を閉じておくという使い方をすると、キッチンに生活感が出ません。

ウォークインタイプにする場合の内部の棚も引き戸付きの壁付の棚も同じように、棚の奥行と幅、高さが具体的に収納する物のサイズや数に合わせて造作することが、無駄のない収納に繋がります。

だいたいこのくらい…という感じで棚のサイズを決めてしまうと、奥の物が取り出せない、高さが足りず収納できない、デッドスペースが多いなど、効率の悪い収納スペースになってしまいます。

間取りと温熱環境や省エネ性の関係

格子、スケルトン階段、吹き抜けを組み合わせた空気が循環する間取り

自然に佇む二世帯住宅 シリーズ/ALBEROVIVACE

住宅の温熱環境はUA値だけで決まる訳ではありません。もちろん住宅の断熱性と気密性は、少ないエネルギーで快適な室温を調えられるので、省エネ性を向上させます。

ただ、それ以外に、日射を遮蔽する深い軒や、空気を循環させる間取りもきれいな空気環境、四季の温度変化に合わせた快適な室温に貢献します。

省エネ性能の高い住宅とは、この暖冷房のエネルギー消費を抑えることのできる住宅です。

冬においては、室内の温かい空気が逃げないこと、夏においては、室外からの熱が室内に侵入しないことで、少ない暖冷房エネルギーで快適に過ごすことができるようになります。そのために重要なのが、冬に熱を逃がさない「断熱」と、夏に熱を侵入させない「日射遮蔽」です。

省エネルギー住宅は、エネルギー消費を抑えるだけではありません。「断熱」と「日射遮蔽」により、冬は「部屋の中の暖かい空気が逃げず、部屋内や部屋間の室温がほぼ均一の家」「北側の風呂もトイレも寒くなく、結露もしない家」、夏は「室外からの熱気が入らずに涼しい家」「小型のエアコンでも良く効き、朝・夕は風通しの良い家」が実現できます。つまり、「省エネルギー住宅」=「快適な住宅」であるといえます。

引用:経済産業省 資源エネルギー庁 住宅による省エネ

空気を循環させる間取り

吹き抜けや、細かな区切りの少ない間取りは家の中の空間を繋げ空気を循環させ、断熱、日射遮蔽、気密が備わった家をさらに快適にします。一昔前の住宅では空間を繋げることは冷暖房の効率を低下させてしまいましたが、現代の住宅はそうではありません。

しっかりした断熱性と気密性で家への熱の出入りを極力少なくしています。その結果、家の中には魔法瓶のような温熱環境が生まれます。せっかくそのような状態になっていても、空気が循環しない間取りであれば、暖かい空気や涼しい空気が家中に行き渡りません。

一方、空気が循環する間取りになっていると、少ない冷暖房機器で暖かい空気や涼しい空気が家中に届きます。居室を細かく区切りすぎない、吹き抜けやスケルトン階段、建具やランマには格子を採用するなどの間取りは、空気を循環させます。

窓と光と風と断熱

窓の位置も家の中の環境に大きく影響します。窓には晴れた日の昼間は照明がなくても日常生活が滞りなくできるだけの明るさを採り入れる、風を採り入れて空気を入れ替え、室内の熱を排出する、庭や周辺の景観を採り入れ室内に彩りを添えるという働きがあります。

陽射しを採り入れ難い周辺の環境であっても、吹き抜けと窓の位置の組みあわせ方で陽射しの入る家にできます。昼間から照明が必要な家は省エネ性が低下してしまいます。

また、現代の家には気密性が高くても空気を入れ替えられるよう、高性能な換気設備が備えられていますが、窓からの風も快適な暮らしには必要不可欠です。気候の良い季節にはエアコンを使わずに過ごせるので省エネにも役立ちます。

間取りを作成する際には、窓が家具の配置の邪魔になったり、外部からの視線を採り込んでしまったりすることへの配慮も必要ですが、家の中の環境を良くする位置に窓を設けるということも大切なポイントです。

参考サイト YKKAP窓の教科書 暮らしを快適にする“断熱窓”

間取りの決め方は一方向からだけではなく、多方向から考えて進める必要があります。快適で暮らしやすい家にする為には、家族構成と家族の暮らし方に合っている間取り、周辺の環境に配慮し、自然の恵みを十分に活かせる間取りにすることが大切です。

無垢材で創る理想の平屋 平倭の家

エーベンハウスは日本の木、茨城で育った木で家づくりをする工務店です。無垢材には、快適で安全な家を支える建材としての特性を備えています。

木造住宅は寿命が短いと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、それは家の建て方によって大きく変わります。エーベンハウスは子や孫の代まで安心して暮らせることをコンセプトに無垢材の家を建てています。

ぜひモデルハウスにおいでください。無垢の木でつくるの家の魅力を実感していただけます。

 

お問い合わせ

    施工エリアを事前にチェック

    茨城県

    かすみがうら市・つくば市・土浦市・小美玉市・水戸市・石岡市・笠間市・茨城町・行方市・鉾田市・桜川市

    その他地域についてはご相談ください。


    お問い合わせ内容* (複数選択可) 

    お問い合わせ経緯* (1つ選択)  

    ご氏名*

    郵便番号*

    都道府県*

    以降の住所*

    お電話番号*

    メールアドレス*

    建築予定地

    お問い合わせ内容(ご希望日時・見学希望の現場やイベント名をご記入ください)


    監修者情報

    EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部 EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部

    本当の本物の住まい造りを信念にお客様にとってなにが本当に良いものかを常に考え、安易に新しい工法、新しい建材を取り入れず、本物の無垢材の品質を高め、地産地消をモットーに国産材を使用し永く安全に快適に暮らせる住まいを提供していきたいと考えています。

    【建設業許可番号】

    茨城県知事許可 第030673号

    詳しいプロフィールはこちら
    Homeへ