梅雨

皆さん、こんにちは。

今日は、好い天気ですね。観測始まって以来の6月下旬の「梅雨」明けだそうです。

あまりに、早い梅雨明けなので、水不足、野菜の高騰、電気量などが気になります。

 

さて、「梅雨」について、すこしお話しましょう。

「梅雨」の語源ですが、中国から入ってきて、「ばいう」という読み方で日本に伝きて、江戸時代に「つゆ」と呼ばれるようになったと、言われています。

「梅雨」は中国や朝鮮半島にもあるそうです。

語源の説ですが、6月~7月の時期に梅の実が熟すことから、名前がつけられたという説です。

また、別の説で、「黴雨」ばいう説もあります。

この時期長雨による「黴」カビの繁殖が多くこのように呼ばれていたということです。

 

日本は湿気が多く、カビや結露と言った問題があります。

ですから当社では、機械換気などを頼らない、自然素材の無垢材(杉、桧、松)をふんだんに使い「木」そのものの呼吸する特長を生かし、快適に暮らせる住まい造りにこだわっています。

これも、歴史が教えてくれています。

歴史を学び、歴史を生かすやりかた方が正解と考えています。

 

がまんがまん、ここはがまんだ、どんななが雨も、いつかやむ。

 

 

Homeへ