彼岸

みなさん、こんにちは。

今日は、雲りのお天気ですが彼岸中ですので、先祖に感謝して、笑顔で頑張りましょう。

 

彼岸は節の一つで春分、秋分を中日とし、前後3日をあわせた7日かんです。

この、7間に行う仏事を彼岸会といいます。

初日の日を彼岸の入り、最後の7日目を彼岸明けといいます。

彼岸の中日には先祖に感謝してお墓参りをし、後の6日は悟りを開くため6波羅蜜を1日に1つずつ修行して修めると言います。

また、彼岸の時期は昼と夜がちょうど半分になる季節と言われています。

お彼岸は毎年3月と9月にお墓参りをする行事です。

昔から日本人にとって切っても切れない文化です。

お彼岸をサンスクリット語で音写すると「波羅蜜多」となり、完成する、成就するなどの意味があるとされています。

仏教では、欲や煩悩苦しみに塗られた輪廻の世界を抜け迷いのない悟りの境地に達する事を意味しているそうです。

先祖崇拝の気持ちが私たちが生きる、こちら側の「今生きている此岸」とご先祖様の生きる「極楽浄土の彼岸」と考えるようになったそうです。

 

他国の仏教国にはお彼岸は存在しないそうです、日本独特の文化ですので、大切にしながら今生きる世界を見直し正しく生きていく糧にしていければと思います。

 

人間みな平等、誰にも必ず親がいる。

Homeへ