季節
おはようございます。
今日も晴天です。
月曜日ですので、何時もの清掃から一日がはじまりました。
そろそろ田植えの準備で田んぼに水をはり代掻きするところが増えてきました。
道路に田んぼの泥が落ちていますが皆さん許してあげてください。
私もこしひかり米を作っていますが、まだ代掻きもしていません、それには理由があります。
昔は、(30年位前)もっと遅く田植えをしていました、私の記憶ですと5月下旬から6月上旬くらいが平均でした。それがだんだん早くなり、早い人ですと4月下旬には植えはじめます。
わたしは昔のが美味しかった気がします、それは苗を大きく育ててから植えるためか、田んぼの肥料に科学肥料を使わないからか分かりませんが、少しでも昔のやり方の良いところを見習い美味しいお米を作っていきたいと考えています。
日に日にゴールデンウィークが近ずき暖かくなってまいりました。
山や田畑の緑も濃くなり気分も向上してまいります。
気分的に良いことがありそうな季節になってまいりました。
最後に今日の会議の一言
出来ない、やらなかった言い訳で「忙しい」「時間が無かった」をよく言い訳にしますが、HISの澤田社長は
どんなに忙しくても、時間が無くてもトイレには行く時間があるんだな、時間管理の問題だけでしょうと教育されるそうです。
さすがだなと感心するのはわたしだけですかね。