茨城で木の家を建てるおすすめ工務店は?~森を育てる本物の家づくり~

茨城で平屋の木の家を建てるおすすめ工務店の紹介:木の家を建てるということは森を育てること

茨城で無垢材を使った「木の家」に住みたい!丸太から切り出した「無垢材」で、大工さんなど職人さんの匠の技でつくる「本物の家づくり」は高価で手が届きにくいと思われがちですが、そんなことはありません。工務店の家づくりに対する考え方や工夫次第で良質な素材がリーズナブルに入手できる方法があるのです。そこで今回は、茨城の良質な無垢の木をふんだんに使った木の家を建てるおすすめの工務店を選ぶ際のポイントをご紹介します。ぜひ家づくりの参考にしてくださいね。

無垢材で建てる木の家に住みたい

日本で家を建てるなら、やっぱり無垢の木を使った「木の家」がいいですよね。

構造材となる土台、柱、梁はもちろん、無垢のフローリングなどの床、壁、建具、さらには屋根裏などの野地板でも、杉板などの無垢の木を使うと、家の隅から隅まで安全で快適な「心休まる」家づくりができます。無垢の木もつ微妙な風合い、素材の質感は、人肌のような温かみを感じさせてくれます。

これからの人生の時間を大切にしたいからこそ、家族の健康や快適な暮らしのために、安全・安心であることはもちろん、できるだけ良質な自然素材を選びたいものです。

 

茨城で木の家を建てるということ

日本は、国土の約3分の2が「森林」です。自然の恵みは、貴重な資源です。一方で、荒廃した森林は、自然災害や環境悪化の要因にもなり得ます。木の家を建てるということは、森林に人の手が入り、森をよみがえらせることもつながるのです。木を植え、育て、伐採し、木材を有効活用して、再び植えるという緑の循環は、人と森の共生、地産地消、地域と地球の環境を守るための、緑と経済の循環を生み出すことなのです。茨城は北関東でも住宅着工件数も多く、ゆったりとした敷地面積に地元の木材をふんだんに使った地産地消の家づくりが実現できるのです

 

無垢の木をふんだんに使った家づくり

無垢材の種類について解説:構造材、床材など使用する場所に応じて適材適所の素材選びと施工方法の選択が重要

日本の住宅でよく使われる木材が、スギ、ヒノキ、米松などの針葉樹。ナラ、ケヤキ、サクラなどの広葉樹があります。それぞれ特性が木の種類によって異なりますので、適材適所の素材選びが重要です。

エーベンハウスの家づくりは材木商35年の誇りにかけて、表も裏も本物の無垢材で仕上げます。しかも、柱の太さは、一般的な住宅会社の約1.2倍の4寸角を基本としています。断面積が一般的な柱の太さよりも1.3倍程度となり、より強度が高まります。

 

構造材の太さ~ハウスメーカーと当社の構造材の比較

一般的な住宅会社(mm)エーベンハウス(mm)
柱の太さ105×105120×120
土台の太さ105×105120×120
梁の太さ巾105花120
筋交いの太さ45×9045×120

 

構造材の素材と工法

エーベンハウスの「スーパー剛床工法」は910mm×910mmでグリッド状に細かく組み、さらに455mmピッチでつなぎ梁を配置

土台

本物の木の家の土台や柱には、国産ヒノキ(4寸角)が適しています。ヒノキは、耐水・耐久・耐衝撃にも優れています。フィトンチッドという香りの物質も含まれており、精神安定効果や抗菌作用があります。シロアリや害虫を寄せ付けず、スギより、ゆっくり時間をかけて成長し、硬く、強度も高いのが特徴です。

大引き

大引(床を支える構造材)、柱、梁には、国産スギ(4寸角)が適しています。弾力性、耐久性、抗菌性に優れ、シロアリ予防にも効果があります。茨城県産スギは、素性が良く、狂いが少ない。木目がキレイ。赤みが色が美しい。曲げ強度が強い。カミキリムシの被害が少ない、などの特長があります。

 

梁には、マツがよく使われます。成長も早く、長い材が確保でき、硬くてたわみにくいのが特長です。

野地板

野地板(屋根の下地板)は、一般的にはベニヤ板などの集成材が使われますが、当社では建物の壁や天井に隠れて見えなくなってしまう構造材でも、すべて無垢材を利用しているのです。

床材

床材には、素材そのものが硬いナラ、ケヤキ、サクラなどの広葉樹を利用することが多いです。ケヤキは神社仏閣などの大黒柱に用いられたり、サクラは伝統工芸品などでも人気の素材です。

 

無垢の構造材を使った床に最適な工法~スーパー剛床工法とは

構造材の施工において地震のねじれに対して最も力を発揮するのが床面です。「スーパー剛床工法」は910mm×910mmでグリッド状に細かく組み、さらに455mmピッチでつなぎ梁を配置。その上に24mm構造用合板と12.5mmの石膏ボード、仕上げに12mm~15mmの床材を張っています。完成したら隠れて見えなくなる部分でこだわりの構造が家を支えているのです。

 

無垢の床フローリングの選び方

無垢材は、スギ、ヒノキ、マツなどの針葉樹はもとより、ナラ、ケヤキ、サクラなどの広葉樹なども含め、幅広い選択肢があります。

針葉樹系は、やわらかく、あたたかい印象がある素材です。素朴が経験変化であじわいのある風合いに変化していきます。体への衝撃の負担も和らぎますので、床に座る機会のあるリビングや、廊下、階段など、足腰に負担がかかる場所に向いています。

広葉樹は、木目の味わい、落ち着いた色合いが魅力です。傷がつきにくいため、椅子のあるダイニング、書斎、子供部屋などの個室向きです。

 

仕上げとメンテナンス

仕上げとメンテナンスは、それぞれの素材によっても異なりますが、蜜蝋、天然オイル、天然素材を使った吹付処理をする場合があります。

このようにそれぞれ無垢材の特徴を踏まえた、適材適所への配置と組み合わせは、素材を見極める確かな目と、豊富な知見と経験が必要となります。

 

無垢材を使った木の家のメリット

無垢の木をふんだんに使った注文住宅のリビングの風景

無垢の木の価値と価格

無垢材は、高価でメンテナンスが難しいと思う方もいるかもしれませんが、実際はそうではありません。

近年は良質な国産材でも価格も抑えられ、かつてほど高価な素材ではなく、無垢材の価値がより評価される時代になりました。

当社は、林業からはじまり、材木商として創業しました。地元産の材木はもとより、様々な流通業者のネットワークがありますので、良質な国産材も豊富に取り扱うことができます。中間マージンを35%カットでき、お客様に、よりリーズナブルでお届けできるのです。

 

無垢材を使うメリット

無垢材を使った家づくりは以下のようなメリットがあります。
①有害物質を全く含まない
②調湿作用に優れている
③温もりがある
④本物の素材感が楽しめる
⑤豊かな質感で手触りがよい
⑥時間とともに心地よく古びていく
⑦解体時にも環境に優しい

無垢材を使うデメリットと留意点

一方で、デメリットと留意点には以下のような点があります。

無垢材は工業製品ではなく1点ものです。そのため若干のバラつき、反りやヒビが入ることもありますが、しっかり乾燥させた無垢材は寸法や形はほとんど変わりません。品質もばらつきも少なく、強度も高くなります。

無垢材の個性を活かし、素性を見極めて施工をするには、熟練の技が必要となります。当社は創業35年の材木のプロとして上質な素材を厳選し、熟練の大工・職人さんと共に丁寧な家づくりをします。

 

本物の木の家を完全自由設計で建てる工務店を選ぶ

木の家を建てる工務店にも、様々な工務店があります。

例えば、木の種類で言えば、地元の木や国産材を優先的に使う家づくりをする工務店や、海外の輸入材を使う工務店もあります。ログハウスを得意とする工務店、輸入住宅を得意とする工務店、昔ながらの木造建築が得意な工務店、おしゃれなデザインの家を建てる工務店などもあります。ハウスメーカーでも自由設計と言いながら、ほとんど建売住宅の家のような規格住宅になってしまう場合もあります。せっかく地元の無垢の木をふんだんに使った家を建てるなら、地域密着のフルオーダー型の工務店が最適です。しかも、地元の森林組合などとのパイプが太く、効率的な流通経路で上質な素材がリーズナブルに調達できる工務店ならなおさらです。木という素材は、実際に見て、触って、五感で体感すると、その価値が実感できます。ぜひ一度現場で実際に体感してみてください。

 

木の家を展示場で体感する

私たちには、木の良さを実感できるモデルハウス「木づきの家」と、平屋の良さを体感できる「平倭の家」があります。無垢材をふんだんにつかった家づくりを目で見て、触って体験できます。経年美化を確かめることもできるのがモデルハウスの良い点です。ぜひ一度足を運んでみてください。

 

構造見学会や完成見学会で家づくりの現場を確認する

構造見学会とは、家づくりの過程で、基礎ができ、柱が立ち、屋根がのった状態で、内装工事に取り掛かる前に、壁を張ってしまうとみることができない、柱や梁、筋交いの様子などを確認することができる貴重な機会です。柱の太さ、柱の本数、野地板の風合いなども目視で確認ができます。ぜひお気軽に職人さんや現場のスタッフにお声がけください。

 

茨城で無垢材をふんだんに使った木の家を建てるならエーベンハウスにご相談ください

エーベンハウスとは、ドイツ語で「平らな家」。無垢の木の素材や基礎からこだわった地震が来ても傾かない「骨太で平らな本物の家」を選んでいただきたいという想いから名付けました。

私たちは、木をふんだんに使った健康な家づくりをしています。前身は林業として始めた入江木材です。茨城の森を創ってきた木を知り尽くす私たちだからこそ、木材の快適性や安全性など優れた性能を最大限に生かした家づくりをしています。

高品質・適正価格の上質な木材を見極め、中間マージンを大幅にカットして、ワンランク上の素材をリーズナブルにご提供します。長く安心して住める家づくりをモットーに安全で健康的な建材のみを使用します。

施工エリアは、石岡市、小美玉市、かすみがうら市、鉾田市、行方市が中心です。その他のエリアの方もご相談ください。

確かな品質と保証、地域に根差した住まいづくりで、いつまでも住まいに関する相談ができるハウスドクターのように住まいの問題を解決していきます。

本物の素材を使ったエーベンハウスの家づくりについての資料請求はこちらから:お問合せフォームへのリンク

平倭(平屋)の家モデルハウス
木づきの家モデルハウス
〒315-0001 茨城県石岡市石岡13446−36

 

 

お問い合わせ

    施工エリアを事前にチェック

    茨城県

    かすみがうら市・つくば市・土浦市・小美玉市・水戸市・石岡市・笠間市・茨城町・行方市・鉾田市・桜川市

    その他地域についてはご相談ください。


    お問い合わせ内容* (複数選択可) 

    お問い合わせ経緯* (1つ選択)  

    ご氏名*

    郵便番号*

    都道府県*

    以降の住所*

    お電話番号*

    メールアドレス*

    建築予定地

    お問い合わせ内容(ご希望日時・見学希望の現場やイベント名をご記入ください)


    監修者情報

    EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部 EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部

    本当の本物の住まい造りを信念にお客様にとってなにが本当に良いものかを常に考え、安易に新しい工法、新しい建材を取り入れず、本物の無垢材の品質を高め、地産地消をモットーに国産材を使用し永く安全に快適に暮らせる住まいを提供していきたいと考えています。

    【建設業許可番号】

    茨城県知事許可 第030673号

    詳しいプロフィールはこちら
    Homeへ